妊婦さんに必要と言われる栄養素の中でも、最も有名なのが『葉酸』ですよね!
今日は葉酸について書いていきたいと思います。
【目次】
なぜ必要?
まず、何故葉酸が必要と言われているのかというと。胎児の神経管閉鎖障害(二分脊椎など)の発症を低減するためだと言われています!また、葉酸はビタミンB12と共に赤血球を作る役割があるので貧血予防にも繋がります。貧血には更に鉄分が必要なんですけどね♪
摂取する時期
妊娠がわかってから摂取を始める人が多いと思いますが(私もそうでした。笑)、将来子どもを産みたい方や、妊活中の方は妊婦がわかる前から摂取する方が望ましいと言われています。
葉酸を多く含む食材
そもそも葉酸ってどんなものに含まれるの?と思った方、これから紹介しますね♪
☑︎ほうれん草
☑︎ブロッコリー
☑︎春菊
などの緑の野菜(葉物)に多く含まれています。
☑︎レバー
☑︎赤身肉
☑︎豆類(納豆や枝豆)
☑︎海藻類
☑︎果物
にも含まれていると言われています。
葉酸の特徴
こんなにたくさんの食品に含まれているなら特に意識しなくてもとれてそう!!と思った方もいるかもしれませんが、葉酸はビタミンの中でも水溶性ビタミンというと分類になるので、調理をすると約95%が水に溶け出してしまったり、光に弱いため日光に当たると破壊されてしまいます。
☑︎保存するときは冷暗所で!
☑︎料理で摂取するならスープや鍋に入れて汁ごと摂取!!
これがポイントになってきます♪
葉酸サプリメント
しかし、食べ物から摂取するにも限りがあると思うのでサプリメントでの摂取をおすすめしたいと思います!!!
また、妊婦さん向けのサプリメントもたくさん販売されているので安心ですよね♪
葉酸と一緒に、先程も書きましたがビタミンB12やビタミンCも一緒に取ると更に活性型に変更され、効果的です♪
マタニティ用のものはこの2つも含まれているものがほとんどだと思いますが!!
私は近くのドラッグストアで購入したDHCの物を飲んでいますが、これが無くなったら妊婦用のものに切り替えたいと思います。
DHCのものでも問題ないので継続しても構わないのですが、最近貧血のせいか立ちくらみが心配なので鉄分も一緒に補給できるマタニティ用のものを検討しています!
最後に、サプリメントで手軽に摂取できるためたくさん飲めば良いと勘違いしてしまう方も中にはいるかもしれませんので、きちんと摂取方法、1日の摂取基準を守り、上限量が上回らないように気をつけて下さい★
特に過剰症の心配はありませんが、稀に亜鉛の吸収が阻害され味覚障害なども引き起こす可能性もあるかもしれないので頭の片隅に置いておいて下さい!
サプリメントもたくさんありすぎて迷ってしまう方は、産婦人科でも売っている場合もありますし、産院の栄養士さんに相談するのも大切な事だと思います♪
看護師さんやお医者さんに聞いても答えてくれると思うので、相談してみてください★