今日は6回目の検診へ行ってきました★
【目次】
正月太りの体重管理
尿検査・血圧・体重測定をしまして…
体重は前回からプラス2kgでした。笑
看護師さんに、『なんだか今日は2kg以上増えてる人が多いわ〜』と言われ、『まぁお正月明けだしギリセーフでしょう!』と大目に見てもらえました★笑
一安心。
前回の糖尿の再検査の結果も引っかかる事なく、無事だったみたいでこれまた安心!!!
服用しても良い薬の種類
そして、6ヶ月に入ったので必要最小限なら差し支えないであろうと思われる薬の服用について教えて頂けました!
妊娠中は全ての薬がダメだと思っていたので、飲める薬があるのは初めて知りました♪
☑︎抗生剤
ペニシリン系
セフェム系
マクロライド系
☑︎鎮痛剤
第一選択はカロナール(アセトアミノフェン)
無効ならバファリン、セデス(アスピリン系)
以上だそうです。
※もちろん個人的な判断は危険なので、必ず医師・看護師に確認を取ることが必須だそうです!
その他に麻酔やレントゲンも場合によっては大丈夫なものもあるらしいので、確認すると良いでしょう。
子どもの性別判明
検診の結果に話を戻します。
今日はエコーで待ちに待った性別確認が出来ました♪♪♪
なんと!男の子でした★
今までエコーで見てもハッキリと分からなかったし、何となく女の子な気がしていたのでびっくりです♪これでベビー用品を買い揃えられそうです♪
今日のエコー写真です。
20週4日(6ヶ月)です。
エコーで見てもわかるように、ものすごく大きくなっていて身体が入りきらなくなっていました!なので、今回の写真は顔のアップです♪
口が半開きで可愛いです★笑
6回目の検診内容
そして今回は、クラミジアの検査と子宮口が開いていないか確認すると言われて久しぶりの内視鏡でした。
2、3日の間に出血が見られるかもしれないけど、それは今回の検査によるものなので心配はありませんと言われました。
今日も助成券を使用したのでお会計は無料でした!
次回の検診は4週間後!!!また長く感じますね。胎動を感じるようになって約1週間以上経過したので、更にわかりやすくなっています!赤ちゃんが動いてくれるので、次回検診までの間姿を確認しなくても元気に育ってくれてるのが直接伝わってくるので安心できます!