今日は初めて病院へ行った時のことを書きたいと思います!!
【目次】
産院の探し方
妊娠検査薬で陽性結果を確認した後、早速産婦人科探しをはじめました。結婚と共に引っ越してきたばかりだったので、まだ3ヶ月も経っていない状態。土地勘もない私は、どこに病院があるのかもわからない環境にいました。
そこでネット頼りで検索!
検索する上で優先したのは、
- 独自のホームページがある病院
- 家から近い病院
- 口コミが良い病院
- 検診から出産まで出来る病院
(出産は出来ないという病院もあるため。)
以上の項目を優先して選びました!
電話予約
翌朝、昨夜決めておいた産婦人科へ電話!産婦人科は予約制が多かったり、混んでいることもあると思うのです、とりあえず電話して診察してもらえるか確認した方が良いでしょう。
電話で聞かれた内容はこちらです
- 病院の利用歴はあるか
- 最終生理日はいつか
- 妊娠検査薬は試したか
- 腹痛の有無
- いつ・何時頃来院したいか
以上の事を聞かれました!
電話をかける前に、最終生理日などは調べておいた方がスムーズに話が進むので準備しておくと良いと思います!
私は当日中に行きたかったので、当日希望したところ午前中でも空いてるとの事で、急いで準備をして行ってきました♪
病院で行うこと
病院に着くと、とても綺麗で温かい雰囲気の待合室が広がっていました!さすが産婦人科ですよね★ほっこりしました。
受付で『先程電話予約した中田です。』と伝えると、問診票を渡され記入しました。電話で伝えた内容も書く項目もありました。その後トイレで採尿をして名前を呼ばれるまで待機。周りにはお腹の大きい妊婦さんや子ども連れのママさん、産まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしているママさん…みんな幸せそうで私もお腹の赤ちゃんに早く会いたくなりました!まだ妊娠確定だと言われる前なのに…。笑
胎嚢確認
周りの観察をしていると名前を呼ばれました!そして、診察室へ入り先生の問診を受け早速エコーでみることに!!!内視鏡でのエコーでした。診察台に座り、自動的に仰向けの状態へ横にはエコー画面が映るモニターがありました!その画面を見ていると、小さな小さな袋が映りました!これが胎嚢と呼ばれるものですね!
実際の写真です。
赤ちゃんの姿はまだ映っていませんでしたが、診察台から降りてまた診察室へ移動。すると先生から『ちゃんと赤ちゃんを育てるための袋が出来ているので妊娠していますね!おめでとうございます!まだ赤ちゃんの姿は見えないので、また2週間後に来て下さい。』と、言われました!
続けて、生理不順なので実際に何週目に当たるのか生理周期が28日の人と違って多少異なるという事で、1回目の検診では5w1dくらいかな?と言われました。
先生も、何度も何度も首を傾げながら分度器のような予定日を計算する道具を使って、計算していたのでちょっと不安になりましたが、2週後を楽しみにその日は帰宅しました!